NTT東日本の施設

 あまり捗らない週末でしたが、オブジェクトが1個だけできました。先週、嫁の実家まで運転した時に、見つけたものを写真に撮りそのままモデル化。NTT東日本のよく分からない建物。相変わらず四角いものばかり作ってますが、実力不足な僕にはこれくらいが丁度いいのです。

北部の開拓

 北部の開拓が続きます。おおよそ北部地区の半分は終わった感じでしょうか。先週、無理やりつけた起伏が、そこそこ普通に見えるようになってきました。もし島を作ろうと思っている人がいるなら、標高は円形状に広げていくばかりではなく、ところどころ十字的に高低差をぶつけていった方が、OFP上では綺麗に見えると思い 続きを読む…

池っぽく

 昨日の池の続きです。昨日の状態では単なる大きな水溜りサイズだったので、周辺の高度をもうすこし下げて池の面積を広げます。微妙に潮が満ち干きしてますが、これは仕方がない。あとは周りに木や草を植えて、少しは池っぽく見えてきました。

池を作ろう

 更に北部の開拓を進めます。このただっ広い土地に何を置こうか迷い、ひとまず無理やり起伏をつけて誤魔化しました。次に何を置こうか考える番です。ひとまず定番の牧場にすれば、いささか楽をできるのですが、ちょっとしたアクセントととして池にすることにしました。というわけで、今週は池を作ってみようと思います。

一本道

 先週から作りかけの山間を走る砂利道の続き。この道の続く先はただの道路ですが、逆方向に進むと、とある施設に繋がります。  周辺は広大な森林が広がります。しかしフレームレートを稼ぐために地面の草を削り木の本数を間引きした杉林にしたので、中に入るととても殺風景。敵に見つかっても隠れる所がないという悲しい 続きを読む…

Factory2

 今日も午前様だったので、島制作作業は一時停止です。せっかく、この週末に一気に開拓面積を広げたのに。。。  普段がこんな調子なので、週末は捗る→平日は滞る、の繰り返しですね。当初は2、3ヶ月でできるという甘い見通しで始めましたが、裕に1年掛かりの長期作業になってしまいそうな勢いです。というか、多分。 続きを読む…

Factory

 寒遠島には工場は建設されていませんが、BOH Ver1.3でリリースされている寒遠島の中に工場のオブジェクトが密かに同梱されています。既にご存知の方も多いでしょうけど、BOHISLAND.pboの中にはいろいろと寒遠島には登場しないオブジェクトが多数含まれています。私の推測ですが、恐らく寒遠島の完 続きを読む…

Farm

 島の北部に置いた牧場です。Naoyukiさんの作ったサイロが美しくマッチしています。朝焼けを撮ったら結構綺麗に写ったので、BOHの公式サイトにスクリーンショットを置いてみました。よろしければご覧ください。なお、ようやく島の北部地区の開拓面積のうち1/3が完成しました。明日からは最北端の開拓に取り掛 続きを読む…

島の北部の丘陵地帯

 今週はちゃんと週末のお休みを頂く事ができます。年度末を過ぎて、仕事も一息ついた感があります。ということで、島製作の続きを再開。パカパカと木や草を置きまくり。きっと明日と明後日も捗ることでしょう。しかしもう少し考えて起伏を作るのだったと、激しく後悔。Everonとか見ると平気で200m近い高低差で丘 続きを読む…

島の北部の山岳地帯

 島の北部の山岳地帯を作っています。山岳地帯と言えど、一番最初の地形設計で高低差を多めに取らなかったことが災いし、標高200mにも満たない山岳です。この初期設計のミスが後々まで影響して全体的になだらかな起伏になっています。山というよりは丘。これから島を作ろうと考えている方は、私のような失敗をしないよ 続きを読む…