MissionFAQ(演出効果、臨場感醸成編)

OperationFlashpointのMissionEditの作成に関するFAQやTIPSをネット上や自分の経験から集めてきたFAQ集です。

No.QuestionAnswer
1unitのInitializationにswitchMoveのアニメーションを記述しているが、起動しない。switchMoveやplayMoveはInitializationに記述しても、起動しません。WaypointのActivationに記述するようにしましょう。
Unitの上にwaypointを置けばゲーム開始後にアニメーションが起動します。
2腕立てしている兵士を置きたいが、思うように腕立てしてくれない。兵士から引っ張ったWaypoint(:Move)を置き、Activation欄にthis switchMove “FXStandDip”と記述してください。
3switchMoveの腕立て伏せ等が、1回だけ腕立てして立ち上がってしまう。this switchMove “effectStandDip”を記述したWaypoint(Move)の付近にWaypoint(Cycle)を置きましょう。タイミング(繰り返しの間隔)は適宜調整してみてください。
4小隊全員に一斉に敬礼をさせたい。ひとりひとりswitchMoveをさせるのは面倒。(1)敬礼させたいグループのリーダーあたりのinitにgroup1 = group thisと記述。
(2)そのグループのWaypointのActivationにanim=”effectStandSalute” ; “_x switchMove anim” forEach units group1
5switchMoveで特定のアニメを起動すると」、死んでもそのままの姿勢で固定されるタイプもあります。元に戻すにはどうすればいい?用が済んだら、this switchMove “Stand”にしてしまいましょう。
6Intro,Outroシーンで、主人公が車から降りてくれなませんよ。仕様のようです。下車ポイントに着いたらplayer setPos [(getPos 車の名前 select 0)+2,(getPos 車の名前 select 1)+2]を起動させて強制的に場所移動にすると良いかも。
7NogovaやEveronではない新しいマップ作ったり、地形変えたり、道路や木を設置する事は可能ですか?VisitorやWrptoolといった島作成ツールを使えば作れます。しかし相当な苦労が待っています。
地形そのものを変えず、既存のマップに家を置いたり木を置くだけでよければ、Editor’s Upgrade1.02で簡単に設置できます。(家のクラス名を調べて、mission.sqmを書き換える方法でも、できるものもあります)
8指定した街灯にライトをつける方法を教えて。指定した既存の街灯を任意でon/offするのは無理のようです。または街灯アドオンを使う方法もあります。
9ColdWarやResistanceのように、ミッションの開始時に白く光らせたり黒くフェードさせたりしたいのですが。titleCut [” “,”Black out”,5]ではいかがでしょうか。ほかにもBlack inやWhite in等のいくつかのパラメータがありますので、演出効果に合わせてお好みでどうぞ。
10シングルミッションをいくつか作りました。これらを繋げてキャンペーンを作成したいのですが、どうやるのですか?
これさえうまくいけば、ここにある詰まらない駄作キャンペーンなんて目じゃない、俺の素晴らしいキャンペーンで凌駕してやれるのに!
(1)キャンペーン名のフォルダの中にmiisionsフォルダとミッション間の繋がりを定義した description.extを作ります。(定義の記述式はColdWarやResistanceを解凍して真似てみてください。ちなみに拙作Rules of Engagementはシンプルなミッション進行の書き方です。またクラス名には絶対にスペースをいれないこと。The attackとか駄目です。The_attackとかにして下さい。)
(2)このmissionsフォルダにご自慢のミッションが入ったフォルダ群を放り込む
(3)makePBOで圧縮する、で完成です。
11RPG兵が、ヘリに向かってRPGをぶっ放すようにはできませんか。映画BlackHawkDownみたいにしたいのですが。RPG兵は対空目標にRPGは撃ちません。多少妥協して対空ミサイル兵で我慢するか、あるいはjamアドオンのRPG兵士を使う手があります。
12飛行物体や移動する車両をずっとカメラで追尾できるような方法はないですか。Effectボタンでの設定だとどうも、期待する感じになりません。いくつかあるみたいですが、私はこの2つの方法しか知りません。
(1)被写体の移動量をおおよそ予測して、カメラA地点からカメラB地点まで移動させて追う方法(調整がやや面倒ですが、ある意味自然な撮り方な感じがします)

_camera camsettarget 被写体の名前
_camera camsetrelpos [0,-5,2];←カメラA地点の最初のポジション
_camera camsetfov 0.700
_camera camCommit 0
@camCommitted _camera
_camera camsettarget 被写体の名前
_camera camsetrelpos [0,100,2];←被写体の移動量にあわせて適宜調節してください
_camera camsetfov 0.700
_camera camCommit 8;←被写体の移動量にあわせて適宜調節してください
@camCommitted _camera

(2)被写体からカメラまでの距離を固定したスクリプトを作り、一定条件が達成されるまでループさせる方法

_count1 = 300;カメラを回し続ける時間量
#sc1
_camera camsettarget 被写体の名前
_camera camsetrelpos [0,-5,2];←被写体の後ろ5m高さ2mの地点にカメラを設置
_camera camsetfov 0.700
_camera camCommit 0
_count1 = _count1 – 1
?_count1 == 0: goto “sc2”
~0.005;←シャッターを開く間隔というかウェイト(0.005のままでいいと思います)
goto “sc1”
#sc2
exit