落石防止の斜面

 数日前に頂いたコメントに、斜面沿いの道路に落石が落ちないようにするネットを付けたらどうか、というのがありました。いいアイデアだなと思って、ネットじゃないけどコンクリ系で作ってみました。テクスチャさえ描けば、モデルを作るのは一瞬ですし。で、これがそのスクリーンショット。

Metasequoiaでのモデリング

 Metasequoiaを使って、ちょっとした家でも作ってみるかな、と試みることにしました。Metasequoiaは、とにかくモデリングがとても楽です。多分、他の商用ツールでも楽なんだとは思いますが。とりあえずO2にないナイフツール標準装備がとてもありがたい。窓になるような箇所を適当に分断します。

町の中心

 捗っているようで捗っていない町の進捗です。見かねたrezinさんが、ビルを追加してくれました。ありがたし、ありがたし。 とりあえず飽きる所まで建物を並べていって、また建物を作ろうと思います。

パチ屋

 昨年作ったパチンコ屋を置いて、面積を一気に稼ぐ。  せめてフェンスは新規にと思ってビルド。でも網の透過部分がいまいち。paa形式だと網が綺麗に写るけど、その透過した向こう側の建物がうまく描写されず、pac形式だと網の向こう側の建物は描写されるけど網そのものが綺麗に描写できない。複数試してみて、若干 続きを読む…

町に戻る

 想像ほど遅い帰宅でもなかったので、町の続きに取り掛かりました。  Wrptoolを触るのはずいぶん久しぶりな気がします。  この2,3週間で作った建物を奇麗に配置すると、それでも空き地が目立ちます。そんな大きな町でもないのに・・・。  寒遠島にあった建物や、Rezinさん達や僕が以前作った建物を置 続きを読む…

商店街シリーズ-化粧品店編-

 化粧品店は完了。右面と背面は適当仕上げになってます。もう正面のインパクト勝負です。スクショでは看板の部分を伏せがちに撮ってますが、それはどうか実物を楽しみにして下さい。  次は八百屋と魚屋も、と意気込みたいところですが、今度は建物作りに飽きてきたので、町の建設に戻ります。でも明日は仕事で遅くなるの 続きを読む…

Metasequoiaでのモデリング

 一日に2度も出勤するアホな休日でしたが、帰宅した合間にMetasequoiaでのモデリングの練習をしてみました。  一応、海自P3Cのつもりなんですが、今まで乗り物を作ったことの無い僕でも、Metasequoiaなら簡単にそれっぽく見えるものが出来てしまいました。(胴体と垂直尾翼と尾翼しかないけど 続きを読む…

Metasequoia

 今日も出勤、明日も出勤です。で、どうしても化粧品店の続きを作る気になれなかったので、先日ネットで入手した航空機の三面図を使って建物以外のモデリングを学んでみようと思いました。今は最後まで作る気はないけど、O2以外のモデラーソフトで遊んでみるという意味で。

申し訳ない

今週と来週は、とある仕事のピークで帰りが遅いこともあって、ここ数日更新が止まっています。 ゴールデンウィークまでには完成させたいと思っていたこの島ですが、なんかこのペースだと、夏休みになっても終わらない気がしてきました。 建物の設置だけをやっていれば、もう少し早く終わってたはずなんですが、どうしても 続きを読む…

商店街シリーズ-化粧品店編-

 今日はスクショ無しですが、でもちゃんと化粧品店に取り掛かってました。  片方の側面のテクスチャを作って貼り付けて、もう一方の側面にとりかかる所で、今夜は打ち止め。  狭い所だったので、テクスチャに使える撮影をしなかったことを後悔。想像で描くしかなさそうです。後面も想像になります。毎度、毎度テクスチ 続きを読む…