製作快調

 この連休に取り掛かっていた島の中央北岸の一帯はそこそこ順調に進んでいます。納得の行く地形になったので適当に植生を植えてみました。次週からは町にとりかかります。当初の計画では、フレームレート悪化上等、ここをTonalのTatuに負けない最大規模の町にするつもりでしたが、周辺の地形を盛り上げてしまい山 続きを読む…

起伏終わり

 頭痛、目眩は一向に直りませんが、休み休み製作作業を続けています。  地形がなだらか過ぎて困っていると書いたあの後、500m級や350m級の山を作ってみたりしましたが、一定範囲の中に置くには高すぎてどうもしっくりいかず、何度かの調整を続けた結果、230mに落ち着くことになりました。既に町とか置いた所 続きを読む…

Down

 体調悪いと書きましたが、本格的に悪くなっていて、体の平衡感覚がおかしくなっています。  常に頭の中が回っていて、軽い吐き気がしています。  仕事を早引きして、寝込んでいます。  ただの風邪ならいいのですが・・・。

島の最大標高

 昨日から手付かずの地形に起伏をつける作業を行っていますが、ヘリから眺めると今ひとつパッとしない。随分前から分かっていた事ですが、島全体の標高が低すぎるのです。これも初期の頃に最大標高と決めて設置したレーダーサイトの標高180mだったため、これより高い山を置かない自分縛りが掛かっているからです。

島を再開

 リリースも終わったので(僕自身はたいしたことはしてないんですけど)また島製作の続きに戻ります。  手付かずの部分だったなだらかな地形に対し、海岸線に道路を敷いて既存の線と繋げた所で、本日は終わり。

小物に走る

 ダメです。普通の建物を作ろうとして、途中まで作っては面倒くさくなって放棄。建物作りに飽きてきたので、そろそろ島製作に戻ろうと思います。この1年間、ずっとこれを繰り返してます。  最後に30分で終わるようなものだけ作ろうと、工事を知らせる看板だけ作ってみました。

神業オブジェクト

 ハインドやSu27で知られるScarsさんのBlogを、いつものように巡回したら・・・すごい。  折れた標識、水溜りなどのオブジェクトのスクリーンショットが公開されているのですが、僕の作るものなんかとはレベルが段違い、桁違い。テクスチャの質感とか、もう神業。しばし、うっとりしました。

景品交換所

 やっぱり作ってしまうわけです。単純な形なので、すごくモデリングが楽。テクスチャを作るのも貼るのも楽。看板の文字は、実在のままだとマズイので、”C・U・T”と一応工夫して入れ替えてみました。まるで床屋さんみたい。  一眼レフを買ってから、テクスチャ加工がぐっと楽になりました。 続きを読む…

パチンコ店

 以前からパチンコ店だけは絶対に作ろうと思っていました。パチンコ店というのは、どこに行っても見かける気がします。でも、通りかかりで見つけた実在のパチンコ店(都内)をモデルにしたので、島にありそうな寂れた場末感がしてきません。ヨン様ののぼり旗まで作っちゃったし。あと景品交換所がないとリアルじゃないよ、 続きを読む…

建物補充へ

もう少し建物のレパートリーを増やしたいなと思って、手持ちの写真素材からモデルを起してみる。  いつも思うけどテクスチャが鬼門。ゆがみを補正したり、写りこんだ電線や雑多なものを消してみたり。面倒です。更にこの時間になると決まって息子が激しく愚図るので、あやしに行くため作業中断の連続です。