北部の小島

 ここのところ島の北の方に位置するやや大きめの小島に取り組んでいます。取り組んでいるとは言え、単に起伏をつけて道路を敷いて家屋を並べているだけで、特段変わった試みは加えていませんが。ただ自分がイメージする小島感のままに。一応、この小島は今夜中に完成する見込みです。

2/3が完成したかも

 島の製作ですが、昨年の秋に中央の開拓から始めて北端を折り返し、ようやく中央に戻ってきました。おおよそ総面積の2/3が何がしかのオブジェクトで埋まった感じがします。残るは南西部の湿地帯、西部の空港と市街、散らばるいくつかの小島といったところでしょうか。このペースで行ければ年末に完成できそうだなぁとい 続きを読む…

北部地域のオオトリ

 島の北部地域と中央地域をつなぐ地点に取り掛かっています。  この地点は港湾と工業地帯っぽくするつもりですので、重くなるかもしれません。  更に、ここで地形に関するちょっとしたアイデアが浮かび、がっさりと地形を0から大改造。  まだ満足するカタチになっていませんが、これは具現したいと思います。  O 続きを読む…

滑り台

 滑り台が完成しました。微妙にColdWarのテクスチャ素材も流用して資源と工数を節約。こちらは採寸せず記憶頼りで作りましたが、けっこういいバランスになっていて自分の中での満足度は高しです。  一応ここで児童公園シリーズは完結。手持ちの写真素材にストックしている砂場やタイヤの遊具も作りたいところです 続きを読む…

水飲み台

 起きてもう一度公園へ。鉄柱はしっかり写真から起したのでリアル感が向上。それから水飲み台を製作。  今までは立方体を組み合わせる積み木的手法でモデリングしていたのですが、ポリゴンの無駄が多そうなので、今回は面の構成で作る手法に挑戦してみました。ようやくこれで「ドロー」を使ったモデリングができるように 続きを読む…

ブランコ完成

 今週も平日は何もできず。ようやく土曜日は仕事を進めることができました。児童公園シリーズの第2弾はブランコ。モデルはもちろん近所のブランコです。できるだけ実寸を意識して作ったつもりですが、スクショのとおり兵士を置くとやや小さめな感がします。鉄柱のテクスチャも明るめなのも不満。完成のつもりでしたが、も 続きを読む…

ブランコか滑り台か

ブランコから作るか、滑り台から作るか、ちょっと迷い中。 いずれどちらも作るわけですが、どっちから作るかちょっとした迷い。 モデリングより先にテクスチャから作るのが僕流なので、Photoshopの前でどっちつかずにテクスチャを描いてます。 ブランコの縦と横の柱まで描いたところで、一番難しそうなチェーン 続きを読む…

まずは鉄棒から

 以前からやろうやろうと思って、二の足を踏んでいた児童公園シリーズにとりかかることにしました。まずは一番簡単そうな鉄棒を作ります。この後は砂場、滑り台、ジャングルジムあたりを作れればいいのですが、またこれで島の完成時期が遅れることになりそうです。  それはさておき、どうやら風邪を引いたようです。今日 続きを読む…

北部の開拓

 早く帰れました。  すると日本代表の中田英寿の現役引退のニュースが・・・。  いろいろ批判されることも多かった彼ですが、(ミーハーな)僕の中では最も好きなサッカー選手の一人でしたので、それだけにショックなニュースでもありました。  さて、島の開拓の続き。取立てて書くほどの目立った作業はしてませんが 続きを読む…

土地の命名付与基準について

 昨日のブラジルvsフランス戦も凄かったようですね。結局キックオフ後しばらくして眠ってしまいましたけど、朝方目が覚めてハイライトでフランスが勝ったこと知り大変驚きました。ジダンもアンリも凄い。  そんな訳で町の名前にJIDAN・・・・。昔、遊んでたMMORPGで”Bekkamu&#822 続きを読む…