止まってますが。

 最近、更新が止まっているのですが、ちょっとこれには理由がありまして。  ひとつはAcecombatシリーズを遊び出して、04をクリア、5をクリア、現在zeroで遊んでいるといったこともあります。  もう一つは、給料アップと引き換えに4月から自分の本業での職務が変わったことで、目まぐるしい毎日を送る 続きを読む…

奥華子さん

 ええとP-3Cのコクピットテクスチャ、なんだかんだと続けています。  そんな今日この頃、某大手CDレンタルショップに行って、何枚かのCDを借りてきました。音楽に詳しくない僕が借りてくるようなものはたいがい誰でも知っているような有名アーチストばかりなのですが、その中で一枚だけ、今日はじめてお名前を知 続きを読む…

ここらで中断しようと思ってます。

 コクピット用LODのモデリングは終わったので、そのLOD用のテクスチャを作っているところです。が、かなり難航してます。だって使いやすい写真がほとんどない等しいから。  しょぼいクオリティと言われ様が、とりあえず全ポリゴンに単色テクスチャを塗りつけて、いつかコクピット内の高精彩な写真が撮れるまでその 続きを読む…

コクピットのモデリング

 昨日のエントリーのスクショなんかを見ると分かると思うのですが、昨夜までは操縦士のアニメーションに”AH-1S Driver”を呼び出して使っていました。これだと片手で操縦桿を握ったりサイドスティック風に手を置いたりするので、何だか格好悪いなぁという感じです。眠りにつく布団の 続きを読む…

コクピットと格闘

 初めて作るコクピットにてこずっています。  この工程は、大まかに位置決めする作業を行っているところです。  当初の目標としては、Editorで哨戒機を置いた時点で、パイロット(Pirot)、コパイ(Gunner)、フライトエンジニア(Cargo)、戦術航空士(Commander)の4名編成にしたい 続きを読む…

コクピット、やってます。

 次回作に手を付けたいと思いつつ、哨戒機のパイロットビュー用のコクピットをモデリングしています。資料が乏しいので、とても難しいです。その上、面白くない。建物でも何でも外観作るのは楽しいのに、内部を作るのがつまらないのは何故だろう。    ところで最近、ArmA2の最新動画がたびたび公開されていますね 続きを読む…

コクピット、どうしましょ。

 buff11さんのブログ八角帽が復活しています。  毎回、面白い書き出しで入ってグイグイと本題まで読ませていくあのストーリーの展開の仕方。自分もあんな文章を書きたいと思うのですが、ちょっとやそっとじゃ真似できるものではありません。書き換わったブログのサブタイトル「どんな口調で何を書いてましたっけ」 続きを読む…

LOD

 哨戒機の方ですが、しこしことLODとかジオメトリを作りました。適当な感じで。ゲーム内だと、1280×1024の解像度で見てる限りは、第3段階以降は違いが見て取れません。滑走路の端にあると、切り替わってんだか、ないんだか。    コンフィグの調整やら何やら途中な感じですが、残る大物作業はコ 続きを読む…

照明終わり

 まず前照灯の黄色いものにして、翼端灯や識別灯を付ける所まで終わりました。そういえば旅客機だと垂直尾翼も照らしますが、P-3Cのような軍用機だとどうなんでしょうか? 夜間飛行する本物を見たことがないので、とりあえずそのまま。    昨日悩んでた”車輪を格納した状態で主翼下の前照灯を点灯& 続きを読む…

前照灯

 Y先生、G先生のご指導を仰ぎ、指向性のある照明4つを設けることが出来ました。  本物の写真を見るに、色合いがもう少し黄色めだったりするようなので、そこの修正を今後の課題とします。  また今時点では主翼下のライトは、車輪が降りてないと点灯しないのですが、車輪が降りてようがいまいが、スイッチが入るよう 続きを読む…