第1エンジンのテクスチャ

 第1エンジンのテクスチャ作りを始めて2日目。  テクスチャの素材にしている写真には乗組員さんやらロープやらネットやらが写りこんでいて、これを消す作業がとても手間になっています。特に辛いのは影の映りこみの消しこみ作業です。  あぁ、撮影した時にもう少し考えて撮ればよかったなぁ、なんて思っても当日はあ 続きを読む…

速射砲のテクスチャ終わり

 速射砲のテクスチャが完了しました。目立つ部分なので、ちょっとテクスチャの割当領域を多めにとりました。きっと他の物体よりは少しは綺麗に見えることでしょう。なお砲塔の後ろにあるドアみたいな部分が浮いて見えますが、ポリゴンを閉じなかった故の表示上の問題なので、きっとOFP上ではちゃんと見えることと思いま 続きを読む…

今年の行動計画

 明けましておめでとうございます、今年もWolfsburg Editing Bureauをヨロシクお願いします。  年頭なので今年のMOD行動計画の所信表明なんぞ。  1)護衛艦を完成させる  2)建物の数を充実させる(軍港が欲しい)  3)次の島を作る  4)上の作業で飽きた時に、個人でひっそり進 続きを読む…

舞恋島 Buren Island(1)

 BOH1.46リリースから少し時間も経たので、舞恋島の制作にまつわる話を少しずつ書いてみます。  まず名前の由来から。  北海道っぽい語感にしたかったこと、瀬戸内海に浮かぶ島としても違和感のない名前にしたかったことの二つから、どちらでも通用しそうな名前にしようと思いました。まずブレンという言葉が浮 続きを読む…

護衛艦再開

BOHのリリース作業やその後の残務で停滞していた護衛艦のテクスチャ作りを再開しました。 後部の格納庫やその上に乗っかっている構造物は、あとCIWSのテクスチャを描けば完了です。 明日、出勤すればしばらく休みなので、一気に進むことでしょう。 実はiMacとMac版PhotoshopCS3がほぼ同時に届 続きを読む…

BOH Ver1.46リリース

 BattleOverHokkaidoが、1年ぶりのリリースです。  今回リリースされたVer1.46での特徴は、次のとおりです。  ・舞恋島の追加(新しいオブジェクトを含む)  ・歩兵ユニットをディティールアップ  ・ヘリのモデル改良(V107,Ch47,OH1,AH1,AH64).  ・Vehi 続きを読む…

後部の格納庫はだいたい終わり

 アンテナ類はまだですが、後部にある格納庫のテクスチャが終わりました。結局、色を合わせるのが難しすぎるので、トップに調整レイヤーを入れて青色情報のみ彩度を飛ばすことで解決させています。これで「何となく青」っぽい雰囲気を出すことは出来なくなりましたが、部位により色がチグハグなよりはマシってことで。   続きを読む…

iMac24インチを買いました他

 数日前の話ですが、とある量販店が新規オープンでiMacがかなりのお求め安い値段で売られていました。24インチモデルがポイント込みで、大台を切ってたんです。ただ残念なことに在庫がないらしく、届くのは3週間後とのこと。きっと海を渡ってくる最中なのでしょうね。時期的な関係から、恐らくは狙っていたTige 続きを読む…

色が合わない・・・。

 熟慮に熟慮を重ね・・・は嘘ですが、結局、格納庫内部を作るのは見送ることにしました。大変そうだということと、意外にシャッターテクスチャがいい感じに見えたからです。ちなみにこのシャッターはその辺のビルのシャッターを撮った写真を加工して作りました。  シャッターは合成モンですが、基本的に撮ってきた護衛艦 続きを読む…

格納庫、作ろうかなぁ。

 格納庫にあたる構造物のテクスチャを作成しているところです。ここはシャッターテクスチャを貼って済まそうと思いましたが、欲が出て格納庫内部も作りたくなってきます。もうこれ以上ポリゴンを消費できないので、どこか別の所をばっさり削らないと駄目だとは分かっているのですが。  実際の護衛艦の格納庫内部の天井は 続きを読む…