雑居ビル

 建物はあまり時間が掛からずにそれっぽいのが出来るのでいいですね。で、今度は4階建ての雑居ビルを作ってみてます。せめて1階くらいは、内部に入れるようにしようかなと、ちょっと考えたのですが、想像だけで内部を作るのが苦るしそうだったので、このモデルは張りぼてになっています。

個人宅シリーズ_2階建てAの3

 Oxygen2(O2PE)に突っ込んでみました。O2PEから3ds形式の他、obj形式もインポートできる機能が付いたようです。obj可なら、たいがいのモデリングソフトはobj形式のエクスポート機能を持っていますし、メタセコ使いとしてもAnim8orに食わせてKFdataを付ける面倒な作業が省けるの 続きを読む…

個人宅シリーズ_2階建てAの2

 Parthenonレンダーで出力したライトマップをテクスチャに貼り付けて、メタセコのレンダーで撮った個人宅です。フォトリアリスティックとまでは言いませんが、悪くないと思いました。屋根の下を明るい色にしてしまったせいで、壁の上部が明るく反射していることを反省。ライティングも奥が深そうですね。本格的な 続きを読む…

個人宅シリーズ_2階建てAの1

 前回、島を作っている時に「もう少し家のバリエーションがあればなぁ」と思うことがありました。自分で作って足そうかと思ったのですが、面倒くさい+都内ではなかなか東西南北の4面を写真で収めるのは難しくて(密集してるので正面くらいしか撮れない)断念してました。

Gachopinさんのブログ

 本日最後のニュースは、日本人モデラーのGachopinさんのブログの紹介です。  最初のシリーズエントリーは、”(OFP/ArmA用の)建物を作ろう”のチュートリアル特集です。  OFP/ArmAに飽きたし何かアドオンを作ろうかな、と思っている方はぜひ推奨します。  いきな 続きを読む…

Visitor3 RC版もリリース

続けて島製作ソフトであるVisitor3(ただしRC版です)もリリースされました。 Maruk(Marek)からの注意書きは、Oxygen 2 Personal Editionと同じです。 島を作ってきた者としては、こちらも楽しみです。もっともVisitor2は、地形テクスチャのブレンド機能しか使っ 続きを読む…

Oxygen 2 Personal EditionのRC版がリリース

Release Candidate版ながら、待望のOxygen2 PersonalEditionがリリースされました。 Maruk(Marek)からの注意書きは、次のとおりです。 ・最終版のリリースまでもう少し時間を下さい。このRC版で、何か問題があったら、このフォーラムに報告してほしい。なおビュワ 続きを読む…

メガネチェーン店(2)

 適当に作った効果が出たのか、正味2日ほどで大手メガネチェーン店が出来ました。生産性が上がったことが喜ばしい。こんなペースで出来ていくといいなぁ。  なおスクショは左側がメタセコのレンダーで、右がOFPでの画面です。仕方がないことですが、OFPではかなり減色されてしまうみたいです。LODもジオメトリ 続きを読む…

メガネチェーン店(1)

 性懲りもなく、また大手チェーン店を作っています。ポリ数を多く消費しない作りにしたので、モデルはあっという間にできました。今はテクスチャを描いてます。  しかしマシンを変えてからあまり調子が良くなくて、日に一度はmp3を奏でたまま固まります。一気にパーツを入れ換えたから、原因がなかなか特定できません 続きを読む…