えらく時間がかかりましたが、跨線橋のモデルとテクスチャが完成したので、この後はOxygenでの作業となります。趣味でやっているとは言え、このペースは何とも遅すぎます。
集合住宅に住んでいるので、夜中にPCに向かっている時は、BGMをスピーカーで鳴らすのはいささか気が引けるので、ヘッドフォンを使っています。
長年、audio-technicaのATH-7という当時1万円くらいの開放型のヘッドフォンを使っていましたが、そろそろ新しいのが欲しくなってきたので、SonyのMDR-1Rというのを買ってきました。見た目のデザインと装着感の良さに惹かれて。このMDR-1Rは、かなり低音にフォーカスを当てる機種で、ベースの音がとても心地よいです。ただ純正ケーブルが1.2mととても短く、PCの前で使うにはちょっと使い辛いということで、自分でケーブルを作ってみることにしました。秋葉原で2芯ケーブル(上の写真がそれ)とかミニピンプラグを買ってきて、中学生時代に使ってた半田ゴテで引っ張り出して作ってみると、途端に使いやすくなりました。
そんな日々を送っていると、気に入ってたMicrosoftのLaser6000というマウスの左ボタンの反応が悪くなってきました。残念ながら既に絶版ということで、再購入もままならない。ネットで調べてみると、内部のタクトスイッチのパーツを取り替えれば直るような記事があったので、これも1個数十円のパーツを入手し、半田ゴテを使って取り替えてみました。すると実に快調、これでまだしばらくこのマウスで戦えそうです。
中学生の時、親父に言われてだったか夏休みの自由研究だったかでキットのラジオを作ったのですが、その時に握った半田ごての経験は20数年を経て自分の役に立ちました、という話です。