サンプルミッション進まず

 ほぼ毎日、例のサンプルミッションに取り掛かってますが実はあんまり進んでません。一日30分くらいの作業時間って感じです。ちょっと作業が進むと、ネットで調べものをしたくなったり、本を読みたくなったりして中断→就寝という感じでしょうか。とりあえず今日はBriefing.htmlを数行書き換えた所で終わり 続きを読む…

録音

 ミッションの中に流れる無線音声ですが、生声を吹き込んでみることにしました。  これを書いている夜中に録音してたもんで、息子が驚いて起きてしまいました。家人が誰もいない時に録れば良かった・・・。  話は全く関係ない方向にそれますが、うちの息子は新幹線がたいそうお気に入りです。今夜みたいに夜鳴きがひど 続きを読む…

サンプルなミッション作り2

 3倍の味方兵士と戦車1台をもってしても打ち破れない敵軍の防御陣を作ったサンプルなミッションも、ようやくミッションの骨格が出来てきました。戦況不利になると友軍が四散してしまいどうにもなりませんが、かといって友軍全体をAllowFleeing = 0 にすると戦前の日本軍みたいで悲しくなってきます。そ 続きを読む…

サンプルなミッション作り

 OFPでサンプルミッションを作っています。丘を占拠する系のミッションなのですが、3倍の兵力を投入しても、高地に陣取りマシンガンを据え付けた敵陣を、味方AI陣は撃ち破ることが出来ません。バランスが悪くなるのを覚悟で、戦車も投入してみましたが、それでも厳しい。  逆に言うと、高台を取った防御側は圧倒的 続きを読む…

ミッション作ってます

 品行方正、家族皆で微笑みながら読めるblogを目指して運営されているbuff11さんのblogで、キッズgooなる子供向け検索サイトがあることを知りました。僕のこのサイトは、良い子の皆様にもご安心して御覧頂けるのかとても気になったので、私も調べてみました。wolfsburgと入力して何番目かに出て 続きを読む…

ArmAに向けて

 Oxygen2PE(O2PE)の習熟がてら少々テストしてみたところ、OxygenLite(O2)で保存したモデルはO2PEでも開けるけど、O2PEで保存したモデルはO2では開けないことに気が付きました。またOFP時代によく使ってたテクスチャパスを一括置換するツールも、O2PEで保存したモデルには対 続きを読む…

ArmAフォルダを作ってみるか

 自分の創作の場をArmAに移すことに迷いはあるけど(本当はあと5年はOFPのままでもいいと思ってる)、VGAも増強したしサイトもリニューアルして自分を追い込んだし、ってことでここ最近作っていたモデルをArmA用に持っていく作業から始めることにしました。  メタセコからobj形式で持っていくと、特に 続きを読む…

無人駅の駅舎A-7

 余りテクスチャ面積を利活用した看板や郵便ポストも付け足したし、出力したライトマップも貼り付けたので、これで無人駅のA、完成です。OFPかArmAか分かりませんが、ゲーム用に持って行く作業はいつかまとめてやりたいと思います。調子に乗ってスクショを4枚も貼り付けてしまいましたが、許してください。

無人駅の駅舎A-6

 内壁も完了。ガラス扉は透過させたいので、Parthenonでライトマップを出力してから作る予定です。ちなみに今日、Parthenonのサイトを覗いたら、最新版が公開されていました。解像度を任意に設定でき、カメラの角度設定をマウスで操作できるようになりました。とても有難い改良です。

無人駅の駅舎A-5

 一日に2時間程度、テクスチャ作業を進めています。ようやく外壁テクスチャは完了したので、内壁にとりかかりました。この連休中には完成する見込みです。しっかし個人住宅は生産性優先で、想像モデル+生成テクスチャで進めたので割と早く完成しましたが、この駅舎はなまじ写真があったから真面目に作ってしまい、えらく 続きを読む…