ジュラルミンの重なり

 子供が風邪をひいてしまったので、今日はずっと家に篭ってテクスチャを描いてました。(もちろん病院に連れてきましたよ)    今までジュラルミンなどが重なる部分(掲載した画像にある縦横に入っているスジみたいな線のことです。今日の画像は、テクスチャファイルの一部分を切り出したものです)を手描きしたことは 続きを読む…

P-3Cのテクスチャ

 評判の良さそうな航空機アドオンをいくつかDLして、pboを解体してテクスチャサイズを眺めていると、人によって作り方はマチマチだなぁ、と感心してしまいます。ある人はパズルのように正方形テクスチャにぎっしりと詰め込んでみたり、ある人は各色のバリエーションを重視したのか大きくないサイズのテクスチャを複数 続きを読む…

テクスチャのサイズで悩ましい

 地上展示機なP-3Cは、主要パーツ(胴体、主翼、尾翼、エンジン)に対するUVの割り付けが終わったので、テクスチャ作成を、本格的に進めてみたところです。  前回も触れましたが、幅2,048pxのテクスチャファイルに目一杯、全長35mの機体を押し込めています。これって見た目のクオリティ的にはどんなもん 続きを読む…

UV割付作業中の地上展示機

 メインのテクスチャは、2,048px x 2,048pxのサイズで行こうと思っています。  今時水準だと、これは小さいのでしょうか?  ArmA.holicとか見ていると、えらく綺麗な作品を見かけることしばしばで、OFP時代とは隔世の感があります。結局、最近のトレンドとかよく分かっていません。   続きを読む…

明けましておめでとうございます、とP-3C

 新年、明けましておめでとうございます。  今年もWolfsburg Editing Bureauをよろしくお願いします。  この1年間のどこかでArmA2も発売されそうですし、また以前のようにコミュニティが盛り上がるといいですね。このサイトでも、発売レビュー記事とかの翻訳なんかで貢献できたらな、と 続きを読む…

Test Drive Unlimited

 ここ数日、原因不明の湿疹が全身に現れ、かゆみと痛みからくるイライラに悩まされています。病院はお休みだし、市販のかゆみ止めは効きませんし困り者です。    さて、OFP/ArmAでの制作活動を1ヶ月くらいサボっていますが、モチベーションを上げるきっかけになればいいなと思って最近よく遊んでいるゲームが 続きを読む…

GachopinさんのWarship動画

 Gachopinさんが製作中の第2次世界大戦中の駆逐艦、UボートなどのWork in Progress状態を紹介する動画がYoutubeに掲載されています。  オリジナルのWMVファイルも頂いたのですが、もうギミックがすごいの何の。ヘッジホッグが飛翔して着水後しばらくすると水柱があがるわ、爆雷は完 続きを読む…

Y先生のサイト

 リニューアルが定期的に行われるY先生(野外炊具一号さん)のサイトが、リニューアルされています。  今回は先生の制作物がカタログ形式で眺めることができる、というスタイルになっていて、陸自と空自の製作中ビークルのスクリーンショットが多数掲載されています。    しかし先生の創作意欲は素晴らしいです。 続きを読む…

丸ビルで歌う

 東京駅の丸ビルで、ミュージシャンのKANさん(「愛は勝つ」の人)がピアノライブを開くことを知り、家族でちょっと行ってきました。昔、よく聴いていたし、一度くらい生で本物を見てみたいと思って。何より無料だし。  今回もゲームMOD制作とはなんら関係ない話なので、ご興味のある方だけ「続きを読む」へどうぞ 続きを読む…