問題解決

 昨日のエントリーで書いた着陸進入路に適切な高度を保てるように島設計しなかったことで生じた問題ですが、試しに進入路付近の丘の起伏を思いっきり下げたところ、ちゃんと自動操縦で着陸するようになりました。お騒がせしてゴメンナサイ。

問題発生

 ある程度は予測していた懸念ですが、試してみたらやっぱり問題が発生しました。滑走路の南側にちょっとした丘を作って、更に森を置いてみたら、航空機によりますがAutoPilotモードできちんと着陸してくれませんでした。

学校のある町<完結編>

 今日はずっと家に篭って学校のある町を完成させました。体育館の床テクスチャや窓の修正など、いくつか宿題は残っていますが、ひとまず町としてはこれで完成です。

しばし休憩

 4月は人事異動の季節でして、送別会や歓迎会や何たらで、毎晩酔っ払って帰ってきています。(僕自身は残留ですが)週末は後輩の結婚式の2次会もあったかな。  そんなわけで今週と来週はあまり製作が進みそうになく、更新も滞ると思います。

Chernobyl MOD Ver1.0探検記

 先日、予告したようにChernobyl MODのリポートを書こうと思います。Chernobyl MODは、オリジナルの建物オブジェクトを作っているチームなので、個人的にかなり興味深く関心を持っていたチームです。ですが、DLしたファイルが壊れていることが続いて諦めかけていたのですが、何度目かのDLト 続きを読む…

塀を追加

 というわけで塀を2種類ほど追加しました。ポスターがあると、随分と日本らしさが出てくるように感じます。BASのTonalでも、よく分からん宣伝の看板があるのを見て、アフリカにいるような臨場感がありましたし。  右側の塀の看板ですが、時代を特定してしまう危険があるので、他にいいテクスチャ素材が入手でき 続きを読む…

Chernobyl MOD Ver1.0リリース

 OFP.czにChernobyl MODという面白そうなMODがリリースされています。チェルノブイリ原発を舞台にS.T.A.L.K.E.R.というゲームをオマージュしたMODなんだそうですが、スクリーンショットを見るに、かなり質の高い建物群をオリジナルで製作して、大きな都市を構成しているように見受 続きを読む…

軽い風邪

 ここ数日、軽めの症状の風邪が続き、何となく嫌な感じです。軽いだるさ、やや痛い喉、僅かな微熱、どれも生活に支障が出ない程度です。そういうのが続くより、どーんと熱が出て苦しい思いをして翌朝けろっと治る激しい風邪の方とどっちがいいかな、なんて思ってしまいます。  島の方は、学校がある町のオブジェクト設置 続きを読む…

街区シリーズ(街路樹版)

 未だに街区に取り組んでいます。ガードレール版を作ってみたのですが、妙に小うるさい感じがしたので、街路樹版を作ってみました。土のテクスチャは手元にいい写真が無かったので、ペンタブで手描きしてみましたが、やっぱり色合いが人工的な感じ。自分は絵描きに向いてないことを痛感。

街区シリーズ

 コーナーの絵を描いた。想像していたとおり、あんまり隣のテクスチャと馴染んでませんが、この辺が僕の限界っぽいので妥協することにしました。次に以前に作ったガードレールやブロック塀を予め街区オブジェクトに置くことにして、島作りの作業簡略化を図ろうと思います。