商店街シリーズ-化粧品店編-

 化粧品店は完了。右面と背面は適当仕上げになってます。もう正面のインパクト勝負です。スクショでは看板の部分を伏せがちに撮ってますが、それはどうか実物を楽しみにして下さい。  次は八百屋と魚屋も、と意気込みたいところですが、今度は建物作りに飽きてきたので、町の建設に戻ります。でも明日は仕事で遅くなるの 続きを読む…

Metasequoiaでのモデリング

 一日に2度も出勤するアホな休日でしたが、帰宅した合間にMetasequoiaでのモデリングの練習をしてみました。  一応、海自P3Cのつもりなんですが、今まで乗り物を作ったことの無い僕でも、Metasequoiaなら簡単にそれっぽく見えるものが出来てしまいました。(胴体と垂直尾翼と尾翼しかないけど 続きを読む…

Metasequoia

 今日も出勤、明日も出勤です。で、どうしても化粧品店の続きを作る気になれなかったので、先日ネットで入手した航空機の三面図を使って建物以外のモデリングを学んでみようと思いました。今は最後まで作る気はないけど、O2以外のモデラーソフトで遊んでみるという意味で。

申し訳ない

今週と来週は、とある仕事のピークで帰りが遅いこともあって、ここ数日更新が止まっています。 ゴールデンウィークまでには完成させたいと思っていたこの島ですが、なんかこのペースだと、夏休みになっても終わらない気がしてきました。 建物の設置だけをやっていれば、もう少し早く終わってたはずなんですが、どうしても 続きを読む…

商店街シリーズ-化粧品店編-

 今日はスクショ無しですが、でもちゃんと化粧品店に取り掛かってました。  片方の側面のテクスチャを作って貼り付けて、もう一方の側面にとりかかる所で、今夜は打ち止め。  狭い所だったので、テクスチャに使える撮影をしなかったことを後悔。想像で描くしかなさそうです。後面も想像になります。毎度、毎度テクスチ 続きを読む…

側溝

側溝を入れてみました。あるとないとではリアル感が違いますね。オブジェ作りも少しずつ楽しく思えるようになりました。明日は曲がり角の歩道を作ろう。

商店街シリーズ-化粧品店編-

 また新しい商店を作っています。昨年、出張で仙台に行った時に見つけたお店がモデル。  とにかくテクスチャを描くのに時間がかかります。モデルを作るだけなら、そんなに時間はかからないのにね。さて、次は側面のテクスチャを描かないと・・・。

手抜き商店街シリーズは快調に進行中

 今日はクリーニング屋。  習作のつもりで、六角大王で作ってみました。慣れない操作でイライラしながら作りましたが、正直、建物みたいな直線基調のものには向いてないなと思いました。Vertexを選択するつもりが、手が滑って移動してしまうアクシデントが多発したし。ワクワクしながらO2にモデルを持ってくると 続きを読む…

手抜き商店街シリーズ

 米屋の目処が付きました。左から刃物屋、米屋、本屋です。省力化のため刃物屋と本屋は同じモデルで、看板テクスチャだけ書き換え。明日は米屋も看板架け替えで別の商店ができることでしょう。使いまわしし過ぎるのもアレなんで、八百屋、魚屋は別のモデルにしたいなぁ。

商店を作っています

 まだ途中ですが、追加の建物を作っています。看板とかはこれからですが、お米屋さんにしようかなと思っています。  相変わらずモデリングとテクスチャ作成を同時に進めるワークフローです。最近、モデルのスクショを撮って、そのガイドに沿ってテクスチャを描く手法を覚えたので、割と早く描くことが出来ました。これだ 続きを読む…