左利き用マウス

 Logitechが発売している左利き専用のマウスが無性に欲しくなり、雨の秋葉原に出かけてきました。本当はPC用電源を買うのが目的だったんですけどね。裏通りを歩くと、Geforce8800シリーズのイベントが開催されていました。  電源数台、12cmファン数個に囲まれた複数のGeforce8800が 続きを読む…

ArmAでのボケ表現

 最近は連日のようにArmAの新しいスクリーンショットが至るで掲載され、いよいよ発売されるんだなぁという空気が伝わってきます。  そんな中、特に気になったこのショット。ArmAでは遠近感を表現する描写が可能になるようです。いわゆる”ボケ”という奴ですが、例えば望遠レンズを用い 続きを読む…

hangar!hangar!hangar!! 3

 窓も開けてないし、内部も作ってませんが、ひとまず外殻だけは完成しました。そもそも内部を作るのは、僕にとって初体験のことです。うまく作れるといいけど。

hangar!hangar!hangar!! 2

 2時間くらい頑張ってみましたけど、それでも進み具合はこの程度。道のりは長いのです。  それとArmAのチェコ版がまもなく発売されるそうです。チェコに行った時に予約してくれば良かった!!!!なんてね。

hangar!hangar!hangar!!

 というわけで格納庫を作っていました。自分のスキルでは難しそうだなと思っていた屋根と壁面のカーブの部分があっさりとできたので、まずは第二関門突破です。あとは時間さえあれば、今の僕のスキルでも四方の外壁までは作れることでしょう。

テクスチャを準備する日

 今夜はテクスチャを準備する日。撮影した写真に写りこんだ余計な電線を消したり、傾いた水平を整えたり。こんなスクショのように。明日はモデリングに入ります。何を作ろうとしているか分かりますでしょうか?途中で投げ出すことになったら恥ずかしいのでまだ書きません(既に1回投げ出してるので再トライです)。

飛行場の整備

 島の方ですが、町作りに入る前に、下総航空基地の記憶が新しいうちにと飛行場のオブジェクト作りを始めることにしました。とりあえず大物(まだ内緒)を作っている途中で、ちょっと息抜きにしょうもない看板を作ってみました。

製作快調

 この連休に取り掛かっていた島の中央北岸の一帯はそこそこ順調に進んでいます。納得の行く地形になったので適当に植生を植えてみました。次週からは町にとりかかります。当初の計画では、フレームレート悪化上等、ここをTonalのTatuに負けない最大規模の町にするつもりでしたが、周辺の地形を盛り上げてしまい山 続きを読む…

BOHのForum

 BOHにフォーラムが付け加わりました。先週の時点で付けたかったのですが間に合わず、今週になってしまいました。 ・BIS公式と同じIkonboardの設置を試み→自分のスキルのなさで失敗→シルカさんが修復→日本語言語ファイルが入手できず断念 ・主流のphpBBの設置を試み→自分のスキルのなさで失敗→ 続きを読む…

RadeonX700Pro

 久しぶりにPCの中をいじりました。  今、使っているRadeonX800GTOから、昨日秋葉原で5000円ちょっとで買ってきた中古のRadeonX700Pro(256MB)に換装してみました。単純に性能低下するわけで、ArmAの発売を前に血迷ったのかと思われそうですが、静音目的に性能低下覚悟で換装 続きを読む…