滑走路灯

 BOH1.3から同梱されている訓練島の滑走路は、夜間、綺麗な誘導路灯に照らし出されます。これを見て、ぜひこの島の滑走路でもと思い、必死に並べてみました(1個ずつ絶対座標を指定して並べていく地道な作業です)。

ArmAのデモ版がまもなくリリース?

OFP.czが運営しているArmedAssault.infoによると、何やら興味深いニュースが掲載されています。 「うちの最も優秀なスパイの報告によると、非公式かつ未確認の噂であるが、ArmedAssaultの英語デモ版がやってくるらしい。これのリリースは何と一週間位で計画されているそうだ。プラハの 続きを読む…

HYK Modern U.S. Infantry Pack 1.99リリース

 百式さんの現代米軍兵士アドオンの最新作がリリースされました。今回のは全ての兵士ユニットがBOH1.4で用いられた人体モデルを元に刷新され、更に米陸軍新型迷彩であるACUユニットも追加されています。

パイロットAI君

 飛行場にとりかかっているわけですが、昨日まで調子に乗って適当に周囲の地形をこねったり、オブジェクトを置いていました。ところがこうして後先考えずに取り掛かっているうちに、パイロットAI君が離着陸時に障害物を検知して変な挙動を起すんじゃないかと心配になってきました。以前、RoEを作っていた頃、離陸旋回 続きを読む…

ArmAのDL版

 本日のNaoyukiさんのエントリーにて、DL版のArmAの購入記のことを、大変詳しく書かれています。  DL版って、どんなインストール方法なのか、さっぱり検討も付かなかったので、とても興味深く読みました。英語化のことにも触れており、いち早く購入したいけどドイツ語版はなぁ、という方はぜひ参考になさ 続きを読む…

久しぶりに顔ファイルを作ってみた

 滅多にTVドラマなんて見ないのですが(テレビなんて出勤前の特ダネと日曜日の鉄腕DASHしか見ないのに、NHKにお金を払っている模範的な視聴者です)、このクールだけはとあるテレビドラマをほぼ欠かさず見ています。  そのテレビドラマが面白いのと、主役のイケメン俳優さんが気に入ったので、この人をモデルに 続きを読む…

天才KegetysのMOD製作者向けツール

 フィンランドが生んだOFPコミュニティの至宝(と勝手に僕が思っている)であるKegetysが、MOD製作者向けツール4種をリリースしました。MODを作る人でないと有用性はないかもしれませんが、作る人から見たらとてもありがたい偉大なツールばかりです。 1)cpbo:pboファイルを解凍して、ファイル 続きを読む…

“The Kolgujev WAR”Revision 2.0 リリース

 日本人キャンペーンデザイナーのヨシノイドさんの名作キャンペーン“The Kolgujev WAR”がRevision2.0として、リリースされました。  今回のは従前のキャンペーンをBOH1.4版に対応させつつ、侵攻側のロシア兵士の視点から描いた新作ミッションが追加されると 続きを読む…