車オブジェC(その2)
最近のお気に入りなUV展開方法は、まず上、横、前方向と3つのマテリアルを割り当てて、平方マッピングを行います。次にUVモードに切り替えて1つのマテリアルに結合し、UVの作業を続けるやり方です。 以前はとにかくポリゴン面を自動展開して、個々に張り合わせていってたのですが、このやり方にしてから、かな 続きを読む…
最近のお気に入りなUV展開方法は、まず上、横、前方向と3つのマテリアルを割り当てて、平方マッピングを行います。次にUVモードに切り替えて1つのマテリアルに結合し、UVの作業を続けるやり方です。 以前はとにかくポリゴン面を自動展開して、個々に張り合わせていってたのですが、このやり方にしてから、かな 続きを読む…
車オブジェCに取り掛かりました。 Bは、Gachopinさんが手伝ってくれるって言うんで、ありがたくお待ちしている段階。 このCはセダンタイプのオブジェです。(車種、分かりますか???) ドアミラーをまだ作ってませんが、もう呑んじゃったんで、明日、ちょいちょいと。 しかし、ローポリモデリングは楽 続きを読む…
大通りにカメラを持って待っていたら、待望の車がやってきました。 パシャっと撮って、そいつを使ってやっつけテクスチャを作成。 あんまりぱっとないけど、オブジェなんでこんなもんでいいんです。 窓越しに見えるだけだから。 もうちょっと手は入れようと思いますが、早く2台目にとりかかりたい。 ところで、最 続きを読む…
個人集宅の量産に成功した?ので、次のテーマに取り掛かります。 それは昔から、いつかは作りたいと思ってたものです。長年の夢を叶えたい。 まずは車オブジェ制作から。 ほぼ1晩で作った何ともしょぼいモデルですが、別に走らせるために作ってたわけじゃないので、こんなもんで十分でしょう。後はドアミラ 続きを読む…
今回作成した住宅は、外壁テクスチャだけ入れ替えることで、ぱっと見の異なる住宅を簡単に増やせるようにしました。まだ作業が終わってませんが、屋根ももう一種類入れ替えて全8種になる予定。もちろんモデルは同一なので、外壁だけの使いまわし感ありあり、まるで色違いの安物食玩シリーズのようですが。 今後、共通 続きを読む…
今週の制作物である2階建ての家をArmAに登場させる所まで辿り着きました。 2F最上部外壁~基礎までW128xH512のテクスチャ(43KBのサイズ)を水平方向に貼り付けています。BIS兵士を隣に置くと、やはり解像度の粗さは否めません。そりゃあちら様は小さい面積に広大なサイズのテクスチャを重ね着 続きを読む…
清涼飲料水の自動販売機を3種類用意しようと思います。 C社とD社のは、まだ各種LODを作っていないので完成ではありません。シャドーボリュームも未だですが、このモデルに関しては掛けない方がアクリル板が綺麗に見えていいんじゃないか、と思いました。手抜きせずに、シャドーボリュームにおける凹みをちゃ 続きを読む…