車オブジェA(その2)

大通りにカメラを持って待っていたら、待望の車がやってきました。 パシャっと撮って、そいつを使ってやっつけテクスチャを作成。 あんまりぱっとないけど、オブジェなんでこんなもんでいいんです。 窓越しに見えるだけだから。 もうちょっと手は入れようと思いますが、早く2台目にとりかかりたい。   ところで、最 続きを読む…

車オブジェA(その1)

 個人集宅の量産に成功した?ので、次のテーマに取り掛かります。  それは昔から、いつかは作りたいと思ってたものです。長年の夢を叶えたい。    まずは車オブジェ制作から。  ほぼ1晩で作った何ともしょぼいモデルですが、別に走らせるために作ってたわけじゃないので、こんなもんで十分でしょう。後はドアミラ 続きを読む…

2階建て住宅のバリエーション

 今回作成した住宅は、外壁テクスチャだけ入れ替えることで、ぱっと見の異なる住宅を簡単に増やせるようにしました。まだ作業が終わってませんが、屋根ももう一種類入れ替えて全8種になる予定。もちろんモデルは同一なので、外壁だけの使いまわし感ありあり、まるで色違いの安物食玩シリーズのようですが。  今後、共通 続きを読む…

2階建ての家をin Gameで

 今週の制作物である2階建ての家をArmAに登場させる所まで辿り着きました。  2F最上部外壁~基礎までW128xH512のテクスチャ(43KBのサイズ)を水平方向に貼り付けています。BIS兵士を隣に置くと、やはり解像度の粗さは否めません。そりゃあちら様は小さい面積に広大なサイズのテクスチャを重ね着 続きを読む…

TSUKUMO eX.

 この手のゲームをやっている人には、PCパーツにも一定以上の興味を持っている人が多いのではないかと思いますが、総合PCパーツ店の九十九電機さんが民事再生法の手続きを取っているそうです。  僕もTSUKUMO eX.にはよく行っていたクチなので、このニュースを驚きと残念な気持ちで読みました。確か自分が 続きを読む…

2階建ての家

 今週は「個人用の2階建ての家」制作週間です。  メタセコでのモデリング→カラーマップ作成→O2PEへのインポート→シャドーボリュームの作成までは終わりました。衝突検知用のジオメトリを作る手前で、今夜は終わり。  衝突検知用のジオメトリは積み木を組み合わせるように作らないと、ほとんどうまく検知してく 続きを読む…

Newsweek誌(日本語版)

 ここ数年、Newsweek誌(日本語版)を定期購読している。  社会人になってまもない頃、何となく格好いいビジネスマン気分に浸りたくて、駅売りのスタンドで度々買っていた。読み終えて家に持ち帰ると妻も読むことだしと、ある頃から面倒くさくなって定期購読を始めた。米軍をはじめとした兵士さん達の写真もちょ 続きを読む…

2階建ての家

 最近また忙しくなってきて、制作のペースが落ちてきてますが、とりあえず今日は2時間ほど取り組みました。  ポリゴンのワイヤーをご覧になると、また怪しい作り方をしているように見えると思いますが、できるだけ少ないポリゴン数、テクスチャサイズ節約、不自然に見えないシャドーボリュームの3つを合わせて、バラン 続きを読む…