久しぶりにARMA3で北海道マップを起動したら
ArmA2時代に作りかけて、途中で諦めた北海道の音威子府マップをARMA3で起動してみました。もちろんArmA2で作ったマップをARMA3のAddonフォルダに突っ込んで試したことはあるのですが、その時はClutterと呼ばれる地面に生える「草」は表示されていませんでした。Config.cppファイ 続きを読む…
ArmA2時代に作りかけて、途中で諦めた北海道の音威子府マップをARMA3で起動してみました。もちろんArmA2で作ったマップをARMA3のAddonフォルダに突っ込んで試したことはあるのですが、その時はClutterと呼ばれる地面に生える「草」は表示されていませんでした。Config.cppファイ 続きを読む…
久しぶりにArmA2を起動しようとしたら、動きませんでした。ArmA2が発売されたのは2010年とのこと、10年も経つとOSなりの進化で動かなくなっているようです。 Steamで買った人なら、自動でアップデートしてくれるのかもですが、自分はDVD版で買った世代。あれこれ調べて、動かす方法が分かりまし 続きを読む…
ARMA3用に開発されたマップ編集ツールらしいTerrain ProcessorとTerrain Builderが、僕らにも利用できるということで、遅ればせながらダウンロードしてインストールしてみました。 どうもSteamからインストールして起動するようです。 最初にArma3 Tools 続きを読む…
ARMA2時代に作っていた北海道マップを、ARMA3に持ってきてみました。 PBOファイルを特に触らずそのままARMA3のアドオンフォルダに置いただけです。 ARMA2のClutter(下草)の純正モデルを読み込む作りにしていたので、当然のことながらARMA3は「そんなファイルはないよ」とエラ 続きを読む…
明けましておめでとうございます。 本年もWolfsburg Editing Bureauをよろしくお願いします。 長い年末年始ですが、帰省先がない私はずっと自宅にいます。 なので子供たちを寝かしつけた後は、制作の続きを進めてます。 買ったままほとんど使ってないモデリングソフトmod 続きを読む…
夏に下見?に行った音威子府の町。 まず駅の南側に対し、区画っぽく道路を敷き終わりました。 次週から建物を作るとかの町作り工程に入ります。 久しぶりのモデリングです。
受け側の地形を持ち上げて、水平の橋で通しました 見た目的には、昨日の方が良かったけど、 どうにもなんないな、ってことで。